メニュー

ブログ

動物の癒し効果について (2023.02.01更新)
以前働いていた老人施設で、犬のアニマルセラピーに参加したことがありました。普段は表情が乏しい方も笑顔で撫でており、時間いっぱい抱っこして離さない 方もいらっしゃって、動物の癒し効果を実感しました。こ… ▼続きを読む

運動しましょうっていわれても (2023.02.01更新)
病院を受診した時に、先生から運動を勧められたことありませんか?健康のために運動をした方がいいとは思っていても、病院へ通うほど 心身が辛い状況では、なかなか運動への一歩が踏み出しづらいですよね。今回は… ▼続きを読む

「精神保健福祉士コラム」リワークについて~自立訓練(生活訓練)施設とは?~ (2023.01.31更新)
自立訓練(生活訓練)施設とは? 自立訓練(生活訓練)とは、障害者総合支援法による障害福祉サービスのひとつです。 メンタル不調や障害によって休職・離職された方が、自立した生活や社会参加(地域活動… ▼続きを読む

甲状腺とうつ (2023.01.30更新)
甲状腺機能低下症は血中の甲状腺機能低下により全体の代謝が低下した状態で、食欲低下、意欲・集中力の知恵か、無気力、無関心などの精神活動の知恵かといったうつ病によく似た症状を来たします。そのためうつ病と誤… ▼続きを読む

「精神保健福祉士コラム」就労移行支援とは (2023.01.27更新)
就労移行支援とは、就労を希望する18歳以上65歳未満の障害のある方に対して、就労に必要な知識や能力の向上のために必要な訓練、相談支援を行う事業です。利用期限は2年間、利用料は前年度の収入により自己負担… ▼続きを読む

睡眠とメンタルヘルスについて (2022.12.23更新)
睡眠はこころの健康を考える上でとても重要です。 しかし、日本人、特に働く世代の睡眠は、世界の中でも短く、不十分と言われています。 今回は、こころの健康を保つ為の、良い睡眠について考えていきましょう… ▼続きを読む

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME