メニュー

ブログ

リエゾン診療について (2023.11.14更新)
リエゾン診療は、病気や治療に伴う心の不調に特化した治療です。この言葉の由来はフランス語の「連携・橋渡し」という意味で、まさにその通り、身体的な病気と心の健康の間の架け橋となる治療法です。 当院のリエ… ▼続きを読む

夏場のうつ:暑さによる精神的な影響 (2023.07.31更新)
夏が訪れると、多くの人々は日光やアウトドア活動を楽しむことで気分が高揚する一方で、一部の人々にとっては夏場のうつと呼ばれる状態が生じることがあります。夏場のうつは、気温の上昇や日照時間の増加による影響… ▼続きを読む

心身の健康を守るために‐働きすぎだと思ったら‐ (2023.07.31更新)
働きすぎは、体と心に深刻な影響を及ぼす可能性があります。長時間の労働やストレスによって、うつ症状が現れることも少なくありません。そんな辛い状況から抜け出すために、以下のアドバイスを参考にしてみてくださ… ▼続きを読む

月経困難症とうつ:女性の精神と身体の複雑な関係 (2023.07.31更新)
月経困難症とうつ症状は、女性の身体と精神に影響を及ぼす疾患であり、生理周期における様々な問題が関係しています。これらの症状は個別に見られることもありますが、しばしば相互に影響しあい、悪化することがあり… ▼続きを読む

うつと睡眠の関係 (2023.07.31更新)
心と体の大切な健康を守る上で、うつと睡眠の関係は重要なポイントです。うつは心の病であり、睡眠にも深い影響を及ぼすことが知られています。本コラムでは、うつと睡眠の相互関係について考察してみたいと思います… ▼続きを読む

女性のうつについて (2023.07.31更新)
近年、女性のうつ症状が増加しているという報告があります。社会の進化や女性の社会進出などが原因とされていますが、うつ症状に苦しむ女性たちの声に耳を傾ける必要があります。本コラムでは、女性のうつについて考… ▼続きを読む

動物の癒し効果について (2023.02.01更新)
以前働いていた老人施設で、犬のアニマルセラピーに参加したことがありました。普段は表情が乏しい方も笑顔で撫でており、時間いっぱい抱っこして離さない 方もいらっしゃって、動物の癒し効果を実感しました。こ… ▼続きを読む

運動しましょうっていわれても (2023.02.01更新)
病院を受診した時に、先生から運動を勧められたことありませんか?健康のために運動をした方がいいとは思っていても、病院へ通うほど 心身が辛い状況では、なかなか運動への一歩が踏み出しづらいですよね。今回は… ▼続きを読む

「精神保健福祉士コラム」リワークについて~自立訓練(生活訓練)施設とは?~ (2023.01.31更新)
自立訓練(生活訓練)施設とは? 自立訓練(生活訓練)とは、障害者総合支援法による障害福祉サービスのひとつです。 メンタル不調や障害によって休職・離職された方が、自立した生活や社会参加(地域活動… ▼続きを読む

甲状腺とうつ (2023.01.30更新)
甲状腺機能低下症は血中の甲状腺機能低下により全体の代謝が低下した状態で、食欲低下、意欲・集中力の知恵か、無気力、無関心などの精神活動の知恵かといったうつ病によく似た症状を来たします。そのためうつ病と誤… ▼続きを読む

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME